2010年12月20日(月) 14:00〜16:00 平成22年度ボランティア グループ分科会研修会 講師:横浜市レクレーション協会 理事 青木美枝子氏 |
脳と身体のキントレ教室 実技:楽しいゲーム |
「認知症予防体操」を自ら体験し、地域の活動に生かしたい」との要望に応え、脳と身体を楽しいゲームをしながら鍛える研修会が、14団体から20人が参加し、開催されました。 準備運動として簡単な誰でもできるゲームから始め、2人組、3人組、10人×2組、椅子に座って全員円形でなどといろいろな形でのゲームを体験しました。童謡に合わせて体を動かしますが、簡単な動作でも始めは難しい。「できない」と分かることが大切で、練習することで、脳も体も活性化される。動作(ゲーム)に慣れるに従い、レベルアップして難しくしていかないと面白くないし、脳の活性化も促進されない。また、参加人数によってゲームの内容をコントロールすることも大切です。 参加した皆さんは、思うようにできないゲームに四苦八苦しながらも、いつしか童心に帰って、本当に楽しそうに研修に励み、会場は笑いで満たされていました。 |
![]() |
|||
---|---|---|---|---|
青木美枝子 氏 |
![]() |
![]() |
笑顔で指導する青木先生 | |
![]() |
|
最初は簡単なゲーム(動作)から | 2人組で |
![]() |
![]() |
2人組から次々と相手を変えて | |
![]() |
|
輪になって行うゲーム | 全員で、じゃんけんで勝ったらゴキブリから白鳥への変身ゲーム |