![]() | 活動内容: 家事・介護 |
代表者: 柴北 恵子 | |
連絡先: 福祉クラブ「いこい」事務所 | |
更新 2010年4月09日 | 電話: 895−2114、 (FAX)897−4851 |
活動区域
栄区全域及び周辺地域
利用者
利用者数81名。 活動件数5350件/活動時間6599.5時間(2009年度) 対象者
福祉クラブの組合員・他 *介護保険サービスは介護保険法に拠る ◎話し相手が欲しい ◎昼間一人で留守番をしている老父(母)が心配 ◎体が弱ってきて一人で病院に行くのが大変 ◎お母さんが入院中、家族の食事をどうしよう ◎歳とともに掃除が大変になってきた そんな時に声を掛けて下さい。 活動日時、場所
月曜〜金曜、9:00〜17:00(規定時間) 横浜市栄区犬山町53ー18 ワーカー数
46名
利用料、申込方法
利用料:会員950円/1時間。 非会員1500円/1時間 会員時間外:1400円、他システム利用料 200円交通費実費(全てに+消費税) 申込方法、直接事務所に連絡 (*会員になるには出資金が必要) 活動内容
◎洗濯・掃除・買い物・食事作り・その他家事一般 ◎産前産後の手助け・子守り・保育 ◎各種機関(区役所等)への書類提出代行 ◎通院介助・身体介助、介護(介護保険対応可)その他応相談 ◎散歩・話し相手・買い物や外出のお供など |
グループのPR
ちょっとした手助けがあれば、老いても障がいがあっても住み慣れた「我が家」「我が街」で暮らし続ける事が一番幸せだと考えて、手助けを継続して提供する為に「いこい」を設立しました。 福祉クラブ 栄家事介護ワーカーズコレクティブ「いこい」 ワーカー募集(応募方法)
常時募集しています。資格、性別は問いません。一緒に地域の皆さんのサポートをしたい方、是非仲間になりませんか。
ワーカーとして働いている人
ワーカーから一言
何年ワーカーをやっていても、ケア先に行く時はドキドキ。役に立っているのか心配でした。こんな私に突然、認知症の親の介護という現実がやってきました。そして自分の介護力の厚さに驚きました。人の為にと思ってしていた事が、自分を大きくしてくれていました。
|