![]() |
2010年5月22日(土)、9:30〜14:00 講師 鈴木 豊子 氏 |
|||||
7年も続いている人気の講座、「男の料理教室」が鈴木夫妻 (講師:豊子氏、アシスタント役:正三氏)のご指導のもと、開催さ れました。 定員は12人、昨年は4回シリーズを年1回開催していました が、抽選の結果、希望しても参加できない皆さんのことを考慮し、 今年は2回シリーズを年2回(定員は各12人)開催することになり ました。 全員が体験できる様に受講者を3グループに分け、計量スプ ーンや計量カップの説明など基本の説明からスタートしました。 |
![]() |
メニューについて説明する鈴木さん |
鈴木先生から、料理の基本やそれぞれの料理のポイントが分かりやすく説明され、各グループのメンバー全員が和気藹々、お互いに助け合いながら、4品の料理を手際よく調理しました。 どの料理も美味しく出来上がりましたが、特に焼き豚は、やわらかく仕上がり、かつ味も良く、とても良い出来でした。しかも短時間で、簡単に調理ができるとあって、記者も早速、家で作ってみました。やはり美味しかった! |
本日のメニュー ●焼き豚 ●タコマリネ ●梅と青ジソのご飯 ●水ようかん |
![]() |
受講生の皆さん | ||
●焼き豚 | |
![]() |
![]() |
豚肩ロース(塊) | |
![]() |
|
3グループに分かれ、焼き豚の漬け汁作りから調理開始 | 豚肉にホークを刺し、穴を |
![]() |
![]() |
![]() |
袋に漬け汁と豚肉を入れる | 焦げ目をつけた肉に漬け汁と水を入れ、蒸し焼きに | 美味しく出来上がり |
●水ようかん | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
寒天をお湯で溶かす | 漉し餡を入れる | 網で漉して、型にいれ冷やす | 型から外し、切り分ける |
![]() |
![]() |
白髪ねぎ作り | |
![]() |
|
タコマリネの盛り付け | 梅と青ジソご飯が炊き上がり |
![]() |
![]() |
本日の献立 | |
![]() |
|
美味しく頂きました | 参加者全員で会食、次回は9月25日(土) |
取材・制作 内山 | |
![]() |