親子講座 第3回 平成22年7月02日(金) | 講師:衛生士 赤松博子氏 | ||
![]() | |||
◆「歯について、いっぱい学んじゃおう!」◆ | |||
講座の3回目は、「歯について、いっぱい学んじゃおう!」ということで、歯科衛生士の赤松博子さんのお話を聞き、歯みがき体験をしました。参加したのは1歳半から3歳の子どもとお母さんたち。最初は「親子でおどろう!」 部屋の中を所狭しと走ったり、跳んだり、子どもたちはおおはしゃぎです。体がリラックスしたところで、赤松さんの「歯のはなし」 が始まりました。![]() | ![]() 講座に参加された皆さん | ||
![]() | ![]() 赤松博子さん | ||
●いよいよ親子でブラッシング体験 | |||
![]() | ![]() | ![]() |
|
![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ||
![]() | |||
●カミカミおやつを作ろう | |||
ぱりぱり、シャキシャキ あごを使って唾液を出そう〜厨房では坂野さんを講師に、かみごたえ満点の「カミカミおやつ」を作りました。 | |||
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
おやつづくり | 試食タイム | ||
●レシピ | ![]() 厨房の主役 坂野さん | ||
★ちりめんスティック @小麦粉にゆでたかぼちゃ、さつまいもと、ちりめんじゃこ、白ゴマ、パルメザンチーズ(お好みで)、すりおろした人参、パセリ、塩少々を入れ、パン生地をこねるようによく混ぜる。 A冷蔵庫で30分ほど寝かせた後、麺棒でのばし、1センチ幅に切る。 B200℃に予熱したオーブンで20分くらい焼く。 ★ラスク @バケットを5mm幅に切り、半日ほど乾燥させておく。 Aバター+たらこ、オリーブオイル+粉チーズ+ちりめんじゃこを@の上にトッピングする。 BAをトースターで1分焼く。焦がさないように注意。 ★野菜スティックサラダ 好きな野菜を棒状にカットしそのまま食べてもいいし、マヨネーズやドレッシングをつけてパリパリ食べる。 ★野菜の甘酢漬け @きゅうり、大根、にんじん、セロリを食べやすい大きさに切り、塩もみをして1、2時間置く。 A漬け汁(砂糖・醤油・ごま油は大1、お酢大2、塩小1/2)と@を和える。1時間〜半日ほど漬けておく。 |
|||
![]() | ![]() | ||
今講座を担当したスタッフの皆さんです。 |
![]() ![]() |