住み慣れた町で「健康で、心豊かな生活」は、みんなの願いでしょう。
私たちの地域には、そんな思いをサポートする様々な地域福祉活動があります。第2号の「ひろば」でご紹介したように、日常的に介護の必要な高齢者の方々は、介護保険のサービスを受けることができます。
今回、ご紹介する地域福祉活動は、介護保険はまだ必要ないけれど、こんな時家事について少しサポートが欲しい・・とか、身近な地域で気軽に地域の人と知り合える場が欲しい・・、など、高齢者の自立した生活をサポートするものが中心です。
地域福祉活動は、利用する方も、活動を支えるボランティアも地域の方々です。私たちの町が、皆が安心して生き生きと生活できる町であるための一つの活動として、高齢者の方だけでなく、地域のたくさんの方に関心を持って欲しいと思います。
地域コーディネーター 佐塚
|
「ボランティアグループ」のご紹介
グループ名 | 活動の種類 | 活動拠点 |
どんぐり | ミニデイサービス | 犬山コミュニティハウス |
ひだまり三火 | ミニデイサービス | 桂台地域ケアプラザ |
みどり会 | ミニデイサービス | ネオポリス自治会館 |
公田山百合会 | ミニデイサービス | 公田ハイツ集会所 |
ひまわり | ミニデイサービス | 湘南ハイツ自治会館 |
たんぽぽ | ミニデイサービス (その他様々な活動あり) | 栄区及び近隣地域 |
グループ「ゆう」 | 配食サービス | 桂台地域ケアプラザ |
五月会 | 会食サービス | 桂台地域ケアプラザ |
さくら会 | 会食サービス | 桂台地域ケアプラザ |
たすけあい栄 | ヘルパー派遣 | 栄区及び近隣地域 |
いこい | ヘルパー派遣 | 栄区及び近隣地域 |
ふたば | ヘルパー派遣 | 公田団地内 |
グループ桂台 | ヘルパー派遣 | 桂台地区及び周辺地域 |
ミニデーサービス
「どんぐり」
介護保険の要介護以外で要支援の方を対象に、犬山小学校のコミュニティーセンター
で生徒たちと高齢者との昼食会(学校給食)、ゲーム、歌などで楽しい時を過ごして
います。
生徒たちも行儀作法や、高齢者の方々との接し方を学び、20名のボランティアの
方々との楽しいおしゃべりの場になってます。
- 毎月第二月曜日 10:00〜14:30
- 費用 一回 500円
「公田山百合会(利用実例)」
60歳の主人が脳障害で半身不随になり、車椅子の生活になりました。先々の不安な
毎日が続いておりましたが、地域のボランティアグループ「公田山百合会」を知り、
月一回の集いに参加しています。多くの方々との出会いにより、不安を取り除くこと
ができました。バスハイクや、「一寸お洒落をして街中への食事会」を楽しみのして
います。
- 毎月第一月曜日 13:30〜15:30
- 費用 年間 3,000円
「ひだまり三火」
- 男性ボランティアが中心になって、腕によりをかけて作った昼食を共にいただき、
お話をしたり、ゲームや音楽を聴いたり、時には散歩に出かけたりして皆で楽しい
一日を過ごします。
- 年末には作品展をしようと目標を立てています。その折には、手話付きの歌を
披露しようと練習中とのことです。
- 会員の方々の趣味や特技を生かした和やかな一時を過ごされています。
- 毎月第三火曜日 10:00〜14:00
- 費用 500円
- 桂台ケアプラザ
ヘルパー派遣
- 高齢者・障害者にかかわらず、お手伝いを必要とする方ならどなたでも利用することができます。
- 地域で活動していますので、すぐにその方の所へ駆けつけることができます。
- ヘルパー1級、2級取得者がいますので、介護や介助も引き受けています。
- 非営利有償のボランティア活動です。
散歩 見守り 話し相手 | | 食事づくり |
草取り |  | ペットの世話 |
家事 清掃 整理整頓 | 通院介助 | 付き添い 買い物 |
グループ桂台
活動内容は上図の家事支援です
いこい
活動内容は上図の家事支援です ・・・ 安全な食材の配達
- チケット制:1時間 950円
- 入会金:福祉クラブへ 1,000円
- 福祉事業システム利用費 200円
- 月曜〜金曜日(祝日を除く)
- 午前9時〜午後5時
配食(昼食)サービス
グループ「ゆう」
平成6年10月「ぬくもりネットワーク事業の一環としての配色サービス活動を」との呼びかけに答えて
スタートしたグループです。住み慣れたところでずっと過ごしたいと願う高齢者の方や、一人暮らしの
高齢者の方や、体の弱い方など、食事作りに困難を感じてる人へ、お弁当をお届けしています。
配達に合わせて見守り活動も致します。
|
支援して下さる人達がまだ不足しています
支援して下さる人達が増えればもっと心の行き届いた介護ができます。是非あなたも参加しませんか。
問い合わせは、桂台ケアプラザへ
電話 897−1111
|
|